犬も歩けば猫も歩く

中年サラリーマンの生活と副業について書いています。

スポンサーリンク

シャンプーとリンスって分かりにくいんだよ!いい加減にしてほしい。

もう何年も前から思っていたことなのだが、もう我慢ができなから、今日という今日はハッキリと言わせてもらう!


シャンプーとリンスって、分かりにくいんだよ!皆さんもそうは思いませんか?黙っていたら、いつまでもメーカーの思う壺ですよ。

シャンプーとリンス

シャンプーとリンスって、どうしてみんなデザインが同じなのだ!これはうちで使っているメーカーに限らない。どのメーカーも、揃いもそろってシャンプーとリンスのパッケージデザインは同じだ。


これはどう考えても、談合としか思えない。

シャンプーとリンスが見た目同じだと、使うときに困るんですよ!シャンプー使おうと思って、ポンプを押したらリンスが出てきちゃったりしちゃって、無駄になるんですよ。

シャンプーとリンスのボトル

確かにパッケージの全面には「シャンプー」と「リンス」って書いてあるよ。でも、小っちゃすぎるだろう!こんな小さな印字では、老眼の自分などはどんなに目を凝らしても、絶対にこんな小さな文字読めない。


メーカーにクレームを言いたいところだが、電話したらたぶんこんな展開になるんだろうな?


「お宅のシャンプーとリンス使ってるんですけど、シャンプーとリンスの区別がつきにくくて、困ってるんですよ!シャンプーとリンスでパッケージデザインを変えるとか、色を変えるとか何か対策をしてもらえませんか?」


「お客様、この商品はシャンプーとリンスが同じシリーズですので、パッケージデザインは同じにしております。区別が付きにくいととのことでございますが、シャンプーにはシャンプー、リンスにはリンスと印字もされてございますので、特段問題はないものと思われますが・・・?」

分かりにくいシャンプーとリンスのボトル


「印字たって、こんな小っちゃな文字、老眼のわたしには読めませんよ!」


「お客様の目の状態までは、私どもの知るところではございません。」


「色を変えるとかできなんでしょうか?」


「色を変えてしまうと、別のシリーズ商品とお間違えになられる可能性もございます。」


「それとお客様、先ほどからリンスとおっしゃっておりますが、私どもの商品はリンスではなく、コンディショナーでございます。」


「もういいよ!お前じゃ話にならん!」

とこんな感じなんだろうな、きっと!


自分の思うところ、これは絶対にメーカーの陰謀に違いないのだ!
シャンプーとリンスを区別しにくくしていれば、シャンプーするとき間違ってリンスのポンスを押す人が多数いるはず。おのずと消費も増え、我が社の売上げも増加と言うことなしじゃないか!わっはっはっは~!


昔の話だが、ある食品メーカーの会議で、「化学調味料の売上げを延ばすにはどうすればよいか?」という議論がなされているとき、ひとりの若手社員がひとこと。


「そんなの簡単じゃないですか~!ビンの注ぎ口に付いているキャップの穴を、消費者には分からない程度に大きくすればいいんですよ!そうすれば、おのずと消費も増えて買い換えのサイクルも早くなって、自然と売上げ増になりますよ!」


この若手の発言が、その後どうなったのかは不明だが、きっとシャンプーメーカーもこの手の考えなのだと思う。


しかしねぇ、困るんだよね。こういつもいつも間違えちゃ!

と言うことで、我が家では対策を考えました。
リンスのボトルに黄色のビニールテープを貼りました!

黄色いビニールテープ

こうすれば、見た目でシャンプーとリンスの区別も付くし、メーカーの策略にもはまらずにすむ!どうだ、メーカー参ったか!


■まとめ

シャンプーメーカーの方に告ぐ!

シャンプーとリンスのボトルの色を変えなさい。そうすれば、消費者から高感度アップ!で、売上げがきっとアップしますよ。

ついに100記事達成!思い起こせば、いろんな事がありました。

当ブログ「犬も歩けば猫も歩く」も、前記事「台湾旅行に行って驚いたこと!美味かったもの!【夫婦珍道中】第三話」をもって、ようやく100記事を達成しました。


思い起こすと、随分と時間が掛かったものだ。
ブログを開始したのが、2015年4月だからなんと1年10ヶ月掛かっての達成です。

100記事達成万歳!

1年10ヶ月ということは、22ヶ月だからだいたい週一ペースの更新ということになります。はじめた当初は、モバイルパソコンを購入して、勤務時間中に記事を書こうかなと思った時期もありましたが、なかなか思うように時間が作れなかったり、肝心のネタが浮かばなかったりで挫折・・・。


そこで、本日はせっかく100記事を達成したので、それぞれの区切りとなった記事を追って紹介していきたいと思います。

abberoad.hatenablog.jp

一番はじめに書いた記事です。

ちまたで良く言われる転職可能な年齢上限は「35歳」。
自分は、40代で運良く転職できた話を書きました。けど、はじめの記事だからブクマも一つしか付きませんでした。

abberoad.hatenablog.jp

10記事目は、転職して2年後の話を記事にしたものです。
このころは、心身共に一番きつかった~(今でもきついけど・・・)。

abberoad.hatenablog.jp

30記事目は、就寝中の歯ぎしり防止用にマウスピースを作ったときの話でした。
その後、何度も破壊して、今使っているもので三代目である。

abberoad.hatenablog.jp

40記事目は、お盆休みを前に、仕事が忙しくヘロヘロだった時の記事です。Google スプレッドシートが意外と便利で使えるというのを知ったのは、この記事のお陰でした。

 

abberoad.hatenablog.jp

50記事目は、今でも思い出すと、恥ずかしい仕事で大失敗をしてしまった時の話です。温情ある取引先の社長さんのお陰で、不祥事は社内に知られることもなくすみました。


今でも、この社長さんには可愛がってもらっています。

 

abberoad.hatenablog.jp

60記事目は、会社の忘年会を欠席したくて、いろいろ考えてた時の話です。
結局参加したけど、やっぱりつまんなかった・・・。

 

abberoad.hatenablog.jp

70記事目は、副業をしている会社員の方向けに、確定申告について書いた記事です。

この記事は、SmartNewS(スマートニュース)にも掲載されて、アクセスが爆発しました。


そう言えば、ことしもいよいよ来月から確定申告の受付が始まります。面倒くさいけど、申告しないと、副業やってることが会社にバレちゃうので仕方がありません。

 

abberoad.hatenablog.jp

80記事目は、歯ぎしり防止用のマウスピースが壊れてしまったときの話です。
朝起きたら、口のまわりが血だらけで本当に驚きました。

 

abberoad.hatenablog.jp

90記事目は、「クリーニング店にクレームを言ってきた!!」の第二話でした。第一話で、クリーニング店にクレームを付けに言ったものの、結局こちらのミスということに気付き、うちの奥さんが誤りに行ってくれた話でした。

 

abberoad.hatenablog.jp

記念する100記事目は、って「あれ~?」月別アーカイブを足し算すると、

2015年 56記事
2016年 41記事
2017年 3記事で、合計100記事の筈なんでけど、まだまだ記事がたくさんあるぞ!

ってことは、100記事はもうとっくに達成してるってこと?


どういうことなんだろう?これじゃ、この記事成立しないじゃん!でも、もうここまで書いたので、このままか書き続けちゃいます。

 

abberoad.hatenablog.jp

なんと!前記事が110記事目になってしまった!
サイドカラムに表示されている「月別アーカイブ」って、何なのコレ?


まぁ、取りあえず100記事を突破して、この記事で111記事目ってことになります。


最後まで、読んで頂いてありがとうございました。


月別アーカイブって、何なんだよ・・・。

台湾旅行に行って驚いたこと!美味かったもの!【夫婦珍道中】第三話

本日ふたつめのツアーは、九份(きゅうふん)。
台湾北部、台北県瑞芳鎮にある山あいの町です。2001年に公開された宮崎駿監督のアニメ「千と千尋の神隠し」のモデルと噂されて、日本人観光客が急増した観光スポットです。


このツアーは大人気のようで、本日の参加者は約80名!ここシェラトングランド台北ホテルには、37名が集合しました。もう一つの集合場所の参加者と合わせて、大型観光バス2台で九份(きゅうふん)に向かいます。

台北101のキャラクター

目的地までバスで約60分。ガイドさんの話だと現地の天気は雨。雨具を持っていなくても大丈夫。現地で傘や雨合羽が購入できるそうです。


街中を走っていると感じるのは、台湾はバイクがものすごく多い!交差点で停止をすると、先頭に大体20~30台近くのバイクが信号待ちをしています。


バイクといっても、オートバイと言われるものではなくて、スクーターがほとんど。車体の大きさからいって、だいたい125ccクラスじゃないかな?


二人乗りも多くて、中には三人乗りなんていう強者も!


また、台湾人のファッションめちゃくちゃです。バスの中の日本人は、だいたいみんな同じ季節の装い。日本でいう秋頃の洋服を着ています。
でも現地の方は、半袖に短パンの人もいれば、ダウンジャケット着てる人もいる。


そしてバスは、市街地を抜けてだんだんと田舎へと景色が変わっていきます。
途中、ガイドさんから、「今日は日曜日なので、現地はものすごく混雑しています。基本ルートでは時間が掛かりすぎるので、短縮ルートで細い路地の階段を登ってください。そして、最後に大切なこと。九份(きゅうふん)スリがとっても多いです。財布はカバンの一番下に入れて、お金は現地で使う分だけポケットに入れてください。」


そうこうするうちに、バスはだんだんと山道へと入っていくのですが、雨が本格的になってきました。ここ九份(きゅうふん)は、とっても雨の多いところだそうです。


そして、いよいよ現地に到着!

雨がすごいので、雨合羽買いました(20元)。安いんだけど、薄くてペラペラだ。

九份(きゅうふん)

細い路地を登ると、小さなお土産屋さんがたくさんあります。そして上を見上げると、お店に掛けた赤提灯が幻想的で、とてもノスタルジック!

九份(きゅうふん)の赤提灯

しばらくして、一番人気だというお茶屋さんで休憩です。
写真に写っているお茶菓子に、本場の烏龍茶のセットで300元。きな粉みたいなものが掛かったお餅が美味しかった~!

お茶菓子

お茶屋さん

お店を出て、上を目指しますが、とにかく人が多くてなかなか前に進めません。オマケに雨がザーザー降りなので、気になるお店があっても中に入れません。

九份(きゅうふん)の人混み

どうにか頂上まで登ったけど、特に何てことありません。何もない。そして、雨で何も見えない・・・。


集合時間に遅れてはいけないので、一路下山します。
登るのも一苦労なら、下りるのも一苦労。登る人と下りる人がぶつかり合って、まるでデモにでも参加しているようです。

九份(きゅうふん)の石段

そして、30分近くも早く集合場所に到着!
時間つぶしに、お茶屋さんで休憩です。
自分は台湾ビール!奥さんは、フルーツティーを注文しました。しばしの休息・・・。

台湾ビール

集合時間になったのでお店から出ると、ガイドさんが点呼を取り始めました。大声で何度も名前を呼びながら右へ左へ探し回ります。


しかし、最後の1組がなかなか見つかりません。土砂降りの雨の中、15分以上待ちぼうけ。そしてようやく最後の1組が登場!まったく大迷惑なカップルだ。


帰りのバスの中、ガイドさんから「このバスは、集合場所だったシェラトンに戻りますが、近くに台湾マッサージのお店あります。そして、隣にはワンタンメンの美味しいお店があるので、行かれたい方はそちらまでお送りします。」とのアナウンス。


夕飯もまだでお腹も空いていたので、台湾マッサージのお店の前で下ろしてもらい、隣のワンタンメン屋さんに入店したのですが、ビックリなことが!


厨房が路地側にある!
普通厨房というのは、一番奥にあると思うのだが、路地側に厨房があって、道路から見ると、背中を向けてそこで麺を茹でてたりしてる。衛生上、問題ないんだろうか?


まぁ取りあえずってことで、「ビール!」というと、無愛想な店員が隣を指さして「セブンイレブン」って言う。ビールをあきらめて、水でも飲もうかと思ったら水も出ない。


ガイドさんおすすめの海老ワンタンメン!ワンタンと言うより、シュウマイみたいなおっきなワンタンがゴロゴロ入っている。う~ん、確かに美味い!そして、70元と値段も安い。


お腹もいっぱいになったので、ホテルに帰るためにとタクシーを探そうと手を上げたら、反対車線を走っていたタクシーが転回して、目の前に現れた!台湾のタクシー、迫力満点です。


そして、ホテルに戻ってまたまた台湾ビール!

台湾ビール

いよいよ明日は最終日。お昼ちょうどに迎えのバスが来るので、午前はホテルのフロントで予約してもらった台湾マッサージへ。


迎えの車が着いて乗り込むと、細い路地をブンブン飛ばして走ります。運転が上手いんだか、荒いんだか、もうどうにかしてっていう感じ。

台湾マッサージ

到着したお店は、昨晩着いたワンタンメン屋さんの隣でした。自分は、全身マッサージ(90分コース)、奥さんは美顔エステと足裏マッサージのコースをチョイス。


マッサージで体も軽くなって、いよいよ帰国です。

帰りの便も、チャイナエアライン。来たときより、ちょっと小型の飛行機です。

チャイナエアライン

そんなこんなで、珍道中もいよいよ終わり。
成田に着いたのが夜の8時半。これから帰ったら10時過ぎだろうな。


明日、会社行きたくねぇ・・・!