犬も歩けば猫も歩く

中年サラリーマンの生活と副業について書いています。

スポンサーリンク

短期のアルバイトで、「治験」がおすすめな訳!

最近、本当に寒くなってきました。
今日は、暖かいけど♪


暖かいと言えば、みなさんはもうボーナスは支給されたんでしょうか?ボーナスをもらった方は、懐が暖かくなっているんだろうな?きっと・・・。

治験のアルバイト

うちの会社は、この冬ボーナスなしでした。

この年末に来て、本当に虚しい・・・。


これから先も、ボーナスはどうなるか分からないので、「治験」のアルバイトでも始めようと思っています。


■治験とは?

治験とは何なのかというと、製薬メーカーが研究・開発した「新薬」を医薬品として発売するためには、事前に「消費者庁」に承認・認可してもらうことが法律で決まっているのです。


そのために、承認前の「新薬候補」を健康な方や患者さんなどに投与して、その安全性(副作用の有無、副作用の種類、程度、発現条件など)と、有効性(効果、最適な投与量・投与方法など)を確かめる必要があるのです。


その試験のことを「治験」といい、治験に参加する方のことを治験モニターと呼びます。


■副作用などのデメリットはないの?

新薬候補とは言っても、「消費者庁」が定める厳しい基準(動物実験や過去の臨床データなど)の元、治験が実施されるのでデメリットは極めて低いと思います。


■時間が掛かるんじゃないの?

以前は、平日の日中に実施されることが多かったようですが、最近では、土日のみや日帰りの案件、夕方以降に実施される案件が増えてきたので、お勤めの方でも参加しやすくなってきました。


■誰でも参加できるの?

基本的に「治験」の対象者は、事前の健康診断で問題のなかった健常者が対象となります。

治験の実施機関として代表的なのは、「ゼノグロシー」や「パシフィックグローブ 」。
特にゼノクシーでは、土・日曜日や日帰り案件のほか、宿泊を伴う案件ともなると、50,000円~300,000円もの参加謝礼が支払われる案件もあります。


■多様化する治験モニター案件

以前は、健康な方を中心に行われてきた治験も、最近ではさまざまなものが出てきました。


例えば、「にきびやアトピーの治験 」では、にきびやアトピーでお悩みの方が参加できる案件です。治験に参加すると、新薬を使った最近の治療を受けられる上に、参加謝礼までもらえます。


その他、「喘息でお悩みの方向けの治験 」や、「中性脂肪や脂質異常症の方対象の治験」薄毛でお悩みの方を対象とした「男性型脱毛症(AGA)の治験」なんてものまであります。


でも、医薬品はちょっと・・・という方には、「特定保健用食品(トクホ)や健康食品の治験」もあります。


これらは、医薬ではなくて食品なので、これから世に出る新製品候補をいち早く試食(試飲)できる上に、参加謝礼までもらえるのでいうことなしだと思います。


取りあえず、僕も中年真っ盛りで頭髪がちょっと寂しくなってきたので、まずは「男性型脱毛症(AGA)の治験」でも参加してみようと考えているところです。

新元号は、ネーミングライツで決めればいいじゃないか!

いよいよ天皇陛下が、2019年4月30日に退位され、翌5月1日から新元号となることが決まったそうですね。天皇陛下、今まで本当にご苦労様でした。


退位後は、平穏な生活を満喫して欲しいと切に思います。

次世代を担う子供たち

さて、問題は現天皇陛下が退位後の新元号がどうなるかだが、政府では新元号を18年夏をめどに公表すると発表しています。


18年夏と言ったら、あと1年半足らずの時間しかありません。有識者(何を持って有識者と言うのか?)たちが集められて、協議された上での発表となるのだろうけど、新元号は、いっそ「ネーミングライツ」で決めればいいんじゃないかと思う!


ネーミングライツなんて、不謹慎なことを言うな!と炎上してしまうかもしれないけど、時代は変化しているのです。日本は、世界でも有数の借金大国で、少子高齢化の影響で国内総生産が減少し、将来悲観的なことばかりじゃないですか!


元号は、2文字と決まっているとか、俗用されているものでないこととか選定条件がいろいろとあるらしいけど、そんな悠長なことを言っていられるのも今うちだけ。


3年後の東京オリンピック・パラリンピック後、内需が大幅に減少するのは経済に素人の僕にでも分かること。


次世代の子供たちに、ツケを少しでも残さないために、ネーミングライツで新元号を決める!ということも有りなんじゃないかと思う。


自社の社名が、新元号になるとなればかなりの値段も付くと思うし、落札した企業にはそれなりの箔も付いて、自社の名を後生に残すこともできる。

ネーミングライツで新元号が決まるとなると、その経済効果もかなりのものになるだろうし、国内だけではなく、世界中でも話題になるだろう。


■次世代の子供たちへ

日本は、完全に平和ボケしていると思う。

国会議員の定数削減はどうなったの?公務員給与の見直しなど、これらすべて後回しで、2019年10月からは消費税が8%から10%に引き上げられようとしています。


既に時遅し!と僕は思うけれど、将来この国は破綻すると思う!


毎日出続けている放射性廃棄物。
少子高齢化による労働人口の減少!
食料自給率の問題!これら、みんなどうするんですか?


臭いものにはすべて蓋をして、ネガティブなことはすべて後生に後回し。


新元号を、ネーミングライツで決めるのって僕は有りだと思う。というか、できることは何でもやりましょうよ!


次世代を担う子供たちのために!

桃栗3年、柿8年、柚(ゆず)の大バカ18年!(2017年 冬)

今年も我が家の柚(ゆず)の木に、たくさんの実が付きました。
木も大分成長して、2階のベランダに届くくらいの大きさになった。


去年は、夏場に剪定しすぎてしまって、不作だったけど・・・。(涙)
今年は、庭の芝を覆うぐらい枝を伸ばしても、グッとこらえて剪定は一切しなかった。

柚子の実

するとどうだろう!!

大量に実った身の重さで、枝が頭を垂れるくらいたくさんの実を付けた。

 

この柚子の木は、この家を購入したときに近くのホームセンターで、1メートルくらいの苗木を買ってきて植えたもので、


桃栗3年、柿8年、柚(ゆず)の大バカ18年!

 

と言うけれど、10年経つか経たないかくらいで、もう実を付けるようになった。

 

abberoad.hatenablog.jp


この柚子の木というのは、一般家庭の庭に植えても、ほとんどが木が育つだけで、実を付けることは少ないらしい。


何か、害虫対策とか特別な肥料でもあげてるんですか?とご近所さんに聞かれたことがあるけど、害虫対策に関しては、まったく何もしてません。


肥料は、ホームセンターで購入できる「油かす」を、気が向いたときに根元に入れてるくらい。


僕は、専門家じゃないので詳しいことは言えないけど、柚子の木は水はけの悪い土壌が合うのではないかと思う?


なぜなら、家があった場所はかつて畑だったそうで、水はけがよくないわけがないのだが、造成をするときに、ひな壇にするために大量の土を入れたらしい。


きっと、この土がよくなかったんだろうな・・・。

そんなわけで、家の庭は水はけが悪くて、芝はもう5~6回貼り替えたけど、中々根付かない。もう面倒くさいから、来年は庭に砂利を敷いちゃおうかと思っている。


家を購入したら、芝のキレイな庭を夢見ていたけど、もうあきらめました。


話は戻って、柚子の実はもう大分色づいて来たので、そろそろかなぁと思うけど、収穫は12月に入ってからですね。

柚子の木

今回見る限りでは、今までで一番の豊作だから、収穫が楽しみだ!

収穫したら、まずは「柚子団子鍋」、そして「柚子ジャム」、「柚子のハチミツ漬け」、ご近所さんにも配ります!(すごく喜んでくれる)


そして冬至の日は、大量の柚子を投入して「ゆず湯」を堪能するつもり!バスクリンじゃありませんよ~。

abberoad.hatenablog.jp


この記事を、ツイート付きでブックマークしてくれた方でしたら、5個くらいは進呈しても結構ですよ!(ふっふっふ・・・)