犬も歩けば猫も歩く

中年サラリーマンの生活と副業について書いています。

スポンサーリンク

細くて暗く、長い通路の向こう側【第三話】

■入院の朝

そして、入院の日を迎えた。
娘が12歳(小学校6年生)の冬の日だった。


当時、わたしと奥さんが一番気に掛けていたこと。それは、中学の入学に間に合うか・・・。

先生は、その質問に対して曖昧な答えをした。

正直難しいでしょう!しかし、100%無理というわけではありません。あとは、本人の回復次第です。

未来

それからの奥さんは、とても献身的だった。

正社員である奥さんは、一日も休むことなく会社に出かけ、退社後毎日片道2時間以上も掛けて娘を見舞いに行った。


そして年は越え1月になり、娘の入院は2ヶ月になった。しかし、担任の先生からは、その間何の連絡もなかった・・・。でも、わたしも奥さんも人間味のない担任の行動に、何の驚きも落胆もしなかった。

abberoad.hatenablog.jp

abberoad.hatenablog.jp


■校長との再来

しかし、わたしはある理由があり、再び校長の元を訪れた。
わたしは、校長に深々と頭を下げ、こうお願いした。


娘の入院も2ヶ月になり、このままでは中学の入学式には間に合いそうもありません。病院の先生の話では、早くても5月頃になるだろうとのことです。


「5月に中学に戻れるとして、休学期間の長かった娘は不安でいっぱいの筈です。そこで、お願いなのですが、小学時代仲の良かった子と同じクラスにして頂けることはできませんでしょうか?」


だまって話を聞いていた校長は、「公の身分にある自分の口から、お約束しましょう!ということは言えません。しかし、一応お預かりしておきましょう。」といって、
わたしが持ってきた、名前の書かれたメモ用紙を受け取ってくれた。


そして時は過ぎ、4月の下旬に娘は退院することになった。

娘は、退院したいがばかりに“爆食い”をしたらしい。奥さんも、学業が遅れてはいけないと焦る気持ちがあったのだろう。先生は、「退院なんてまだ早すぎます。検査結果を見る限り、正常範囲に戻ってきておりますが、焦って退院すると、また発病する危険性があります。再発したら、今度は長引きますよ!」

 

しかし、娘のためを思うがばかりの親心がまさり、退院することになった。

■中学に登校

退院して、2日後中学校に通学すると、願いが通じたのか小学校時代に仲の良かった子と同じクラスになっている。さらに、その数日後には仲の良かった子と同じ部活に入り、毎日通学する娘の後ろ姿を、奥さんは幸せそうに見つめていた。


しかし幸せは、長くは続かなかった・・・。
数週間もするとまた、学校に行き渋りだした。訳を聞くと、入院生活で筋肉の落ちた体では、練習にまったく着いていけないらしい。また、当時仲の良かった子も、別の学区から入ってきた子とべったりになってしまい、次第に仲間はずれになってしまったようだ。

やがて不登校になり、体重も再び激減しはじめた。
このままにしておくわけには行かない。再び、病院を訪れ再入院となった。


まさに、先生の指摘通りになってしまったわけだ。
2回目の入院生活は、長期におよんだ。

その間に、われわれ夫婦は、おなじ「摂食障害」に悩む親たちが集うフォーラムなどに、週末を利用して頻繁に出掛けるようになった。


そのフォーラム中で、心に残った2つの話がある。

<クリームパンの話>

家事をしていたお母さんの元に、お腹を減らしたお姉さんが帰宅をした。

「お母さん、お腹すいたよ~!」

お母さんは、お昼に作っておいたおにぎりを食べなさいと差し出した。


それからしばらくして、今度は妹さんが帰宅をした。

「お母さん、お腹すいたよ~!」

お母さんは、困ったわね~!あっ、そういえば冷蔵庫に昨日の残りのクリームパンがひとつあったんだ。といって、冷蔵庫からクリームパンを出して、食べさせました。


それを見かけた、先におにぎりを食べた子が、「お母さん、ずるいよ~!わたしもクリームパンが食べたかった!」と言える子は、摂食障害にはならないんだそうです。


いっぽう、「お母さんは、わたしより妹が好きなんだ・・・」と、言葉に出して言えない子が摂食障害になりやすいんだそうです。


<親が焦っている姿を見せてはダメ!>

中学くらいまでの学習なら、半年くらい学校を休んでも2ヶ月程度で追いつけます。お子さんの将来を思う気持ちは分かりますが、一番つらいのは本人です。親が焦っている背中を、絶対に見せてはいけません。

■長くつらい入院生活

娘が再入院して、一週間ほどした週末、奥さんと一緒に見舞いに出かけた。

娘が入院しているのは個室病棟だが、病室について扉を開けた瞬間、自分はショックで涙が止まらなかった。ベットに寝ている娘の腰がベルトで拘束してあるのだ。


何でこんなことを・・・。

先生曰く、「決して暴れるとかそういう訳ではありません。治療の一環と考えてください。」


あとで娘に聞くと、腰を拘束されていると、なにかに守られているような安心感があるのだという。

■細くて暗く、長い通路の向こう側

娘が入院していた病院は、入口から入って、受付・会計、内科、外科などの各科を通り過ぎ、途中から、細くて照明が暗くなり、長い通路をしばらく歩いた一番突き当たりにある「小児病棟」だ。

入口から入ると、10分程度歩く計算になる。


週末に夫婦で見舞いに訪れた帰り、洗濯物などの荷物をつめたカートを押しながら、細くて暗く長い通路を歩くことになる


その通路で何度も妻は、立ち止まって泣き出す・・・。
歩っては立ち止まり、また歩っては立ち止まり涙する。

非力な僕は何も出来ず、彼女の気持ちが落ち着くのを待つしかなかった。


そんな入院生活が、7ヶ月も続いた・・・。

退院後も、彼女は学校に行くことはなかった。
そして、これは彼女が退院をして、何年もしてから聞いた話だが、小学校の当時いじめがあったらしい。馬鹿にされたり、意地悪されたりするのがイヤで、休み時間はほとんど、トイレの中で時間を過ごしたらしい・・・。


いまさらだけど、本当にくやしい。

奥さんは、それを聞いてまたまた号泣した。


あれから、もう何年も経った・・・。

娘はその後、通信制の高校に通い、卒業後今はフリーターとして、週に3回アルバイトをしている。病気は100%完治したとはいえない。偏食がひどく、体は細いが当時のようなガリガリではない。


奥さんは、100%社会復帰を願っているようだが、自分は今のままでいいと思う。家からまったく出られず、引きこもりになっているわけじゃない。週3回でも、社会に接している。じっくり、見守ってあげたいと思っている。


しかし、仕事で街角を自動車で走っていて、元気な女子中学生達の笑顔を見かけると、うちの子はほとんど中学生活を知らぬまま卒業したんだなと思うと、今でも涙腺が緩んでくる・・・。