新元号は、ネーミングライツで決めればいいじゃないか!
いよいよ天皇陛下が、2019年4月30日に退位され、翌5月1日から新元号となることが決まったそうですね。天皇陛下、今まで本当にご苦労様でした。
退位後は、平穏な生活を満喫して欲しいと切に思います。
さて、問題は現天皇陛下が退位後の新元号がどうなるかだが、政府では新元号を18年夏をめどに公表すると発表しています。
18年夏と言ったら、あと1年半足らずの時間しかありません。有識者(何を持って有識者と言うのか?)たちが集められて、協議された上での発表となるのだろうけど、新元号は、いっそ「ネーミングライツ」で決めればいいんじゃないかと思う!
ネーミングライツなんて、不謹慎なことを言うな!と炎上してしまうかもしれないけど、時代は変化しているのです。日本は、世界でも有数の借金大国で、少子高齢化の影響で国内総生産が減少し、将来悲観的なことばかりじゃないですか!
元号は、2文字と決まっているとか、俗用されているものでないこととか選定条件がいろいろとあるらしいけど、そんな悠長なことを言っていられるのも今うちだけ。
3年後の東京オリンピック・パラリンピック後、内需が大幅に減少するのは経済に素人の僕にでも分かること。
次世代の子供たちに、ツケを少しでも残さないために、ネーミングライツで新元号を決める!ということも有りなんじゃないかと思う。
自社の社名が、新元号になるとなればかなりの値段も付くと思うし、落札した企業にはそれなりの箔も付いて、自社の名を後生に残すこともできる。
ネーミングライツで新元号が決まるとなると、その経済効果もかなりのものになるだろうし、国内だけではなく、世界中でも話題になるだろう。
■次世代の子供たちへ
日本は、完全に平和ボケしていると思う。
国会議員の定数削減はどうなったの?公務員給与の見直しなど、これらすべて後回しで、2019年10月からは消費税が8%から10%に引き上げられようとしています。
既に時遅し!と僕は思うけれど、将来この国は破綻すると思う!
毎日出続けている放射性廃棄物。
少子高齢化による労働人口の減少!
食料自給率の問題!これら、みんなどうするんですか?
臭いものにはすべて蓋をして、ネガティブなことはすべて後生に後回し。
新元号を、ネーミングライツで決めるのって僕は有りだと思う。というか、できることは何でもやりましょうよ!
次世代を担う子供たちのために!